メダカすくいでいっぱいもらえた~早く水槽いれよー♪
待って!メダカを水槽へすぐに入れないで水合わせをしてね‼
こんにちは。メダカビジネス発信中のティマです。
イベントやお祭りで「メダカすくい」を見かけることが多くなってきました。
メダカを持ち帰ってきたらすぐに水槽へいれるのではなく、「水合わせ」をしてから入れてください。
メダカは水温や水質の急激な変化に弱いので、水合わせをしないとメダカが弱ったり場合によってはショック死してしまいます。
ここでは水合わせのやり方をまとめました。
メダカが元気で新しい水槽に慣れてれると、その後の病気の発生が少なくなったり生存率があがったりしますよ♪
- 水合わせの必要性
- 水合わせのやり方
- 水合わせの前と後に注意すること
▼メダカの屋外飼育に必要なものはコレだけ!飼育容器セッティング方法はコチラ▼
メダカの水合わせの時間の必要性
メダカの水合わせということをメダカ飼育最初の頃は知らない人も多いかもしれませんが、その後のメダカの健康を考えるととても重要なことです。
ここでは水合わせと必要性についてまとめました。
水合わせとは?
水合わせとは、今までメダカが入っていた水と新しく入れる水槽の水の水温と水質(環境)を合わせることです。
水温や水質を合わせるというと難しそうに聞こえますが、この後に紹介する方法は簡単にできるのですぐに取り入れてみてくださいね。
水合わせの必要性
メダカは強い魚で色々な環境にあわせて生きることができるのですが、急激な温度変化や水質の変化には弱いです。
今までメダカがいた水と新しく入れる水の水温や水質に大きな差があると、最悪ショック死してしまう場合があるのです。
人間も急に暑くなると夏バテになって体が対応できないもんね
ショック死しなかったとしてもメダカが弱ってしまい、結果病気にかかりやすくなってしまいます。
メダカの水合わせの時間とやり方
ここでは水合わせの時間とやり方についてくわしくまとめました。
メダカをタッパーへ移す
メダカが入っていた水ごとタッパーなど別の容器へ移します。
ここでのポイントは、水に浮かんでひっくり返らない容器を選んでください。
新しく入れる水槽へ浮かべる
別の容器へ移したメダカを、容器ごと新しく入れる水槽へ浮かべて水温を合わせます。
30分くらい浮かべていれば大抵大丈夫です。
同じ水温になったかどうか水温計できちんと測りましょう。
浮かべるタイプやその日の最高水温と最低水温を記録できるタイプなど水温計にも色々あります。
メダカがいる水へ新しい水槽の水を入れる
水温が同じになったら今度は水質を同じにします。
メダカが入っている水を1/3捨てます。
そこへ新しい水槽の水を同じ量入れてください。
10分くらいそのままにして、メダカに慣れてもらいます。
水を捨てて入れるを3回ほど繰り返す
メダカが入っている水を1/3捨すてて新しい水槽の水を入れることを3回ほど繰り返してください。
そうするとかなり水質が同じになってきます。
なってきてはいるのですが目で見てわからないので確実ではありません。
酸性に近い水かもしれないしアルカリ性に近い水かもしれませんが、どちらの環境でもメダカは強いので生きることができます。
メダカが入っていた水が酸性に近い水で、新しい水槽の水はアルカリ性に近い水だった場合は3回水を捨てて入れただけではまだ同じになっていないかもしれません。
酸性かアルカリ性かということをpHという数値で表されるのですが、これを測定できるものがあります。
これはすぐに数値を見ることができて目安になるので安心です。
アンモニア濃度などもっと詳しく知りたい場合は水質試験紙があります。
メダカにとって有害なアンモニア濃度などはどれくらいなのか心配でしたが、これでチェックできて目安になったので安心したことがあります。
メダカを新しい水槽へ入れる
いよいよメダカを新しい水槽へ放流しますが、ポイントがあります。
ポイントはできるだけメダカが入っていた水を入れないでメダカだけ入れるようにしてください。
メダカが入っていた水は菌やフンなどで思った以上に汚れています。
もしも病気の原因になる菌が繁殖している水だった場合、新しい水槽の水もすぐに汚染されてしまうためです。
そのため中にはメダカだけ網ですくって入れる人もいます。
網はなるべく深さがない網の方がメダカをすくって入れやすいです。
私はメダカを網ですくって入れず、タッパーの水ごと放流しています。
ポイントは、メダカが入っているタッパーの水をスポイトで極力吸い出してから新しい水槽の水を入れて、ほとんど新しい水槽の水にしてからタッパー内の水ごと放流するということです。
このスポイトは水槽の掃除をするときにも使え、ピンポイントで吸い出せるので重宝しています。
メダカの水合わせ前後に注意すること
メダカを入れる前や後にも注意することがあります。
ポイントをチェックしておくことでメダカを弱らせてしまうことを減らせるので、詳しくみていきましょう。
メダカを入れる前に観察する
メダカを新しい水槽へ入れる前にメダカの状態をよく見てみて、明らかに弱っているメダカは別に隔離して元気になるのを待ってから合流するようにしてください。
弱っているのに入れてしまうと新しい環境に対応できず、更に弱ってしまう可能性があるためです。
もしも病気で弱っていたら新しい水槽内へ病気の原因や菌を持ち込んでしまい、元気なメダカもあっという間に病気になってしまいます。
エサをあげすぎない
メダカが新しい環境に慣れるまで1週間くらいかかる場合があります。
まだ慣れないと怯えて隠れていたりエサをたべなかったりします。
エサの食べ残しは水質悪化の原因になるので最初からたくさんあげず、少しずつ様子をみながらあげてください。
メダカがずっと隠れていたりエサを食べなかったりすると心配になって頻繁にのぞき込みたくなりますが、のぞき込まれることがストレスになるのでできるだけそっとしておいてくださいね。
まとめ
- 今までメダカがいた水と新しく入れる水の水温や水質に大きな差があると、最悪ショック死してしまう場合がある
- 水合わせのやり方
- 1.メダカが入っていた水ごとタッパーなどの別の容器へ移す
- 2.容器ごと新しく入れる水槽へ浮かべて水温を合わせる
- 3.メダカが入っている水を1/3捨て、そこへ新しく入れる水槽の水を入れて10分ほど待つ
- 4.水を捨てて入れるを3回ほどくり返す
- 5.できるだけメダカが入っていた水を新しく入れる水槽へ入れないようにメダカだけ入れる
- 明らかに最初から弱っているメダカは別に隔離して元気になるのを待ってから合流する
- エサは最初からたくさんあげず、少しずつ様子をみながらあげる
メダカの水合わせのやり方は覚えてしまうとすぐに実行できると思います。
水合わせをしてメダカの生存率を上げてくださいね。
▼メダカの屋外飼育に必要なものはコレだけ!飼育容器セッティング方法の記事はコチラ▼
▼メダカがたくさん卵をつけた水草と、水草を入れるメリットデメリットの記事はコチラ▼
▼記事で紹介した商品一覧はコチラ▼