メダカのエサ買おうとしたら色々種類あったんだけどどれがいいのかな?
メダカの大きさによっておすすめのエサが違うから気をつけて!
こんにちは、メダカビジネス発信中のティマです。
メダカのエサには大きく分けて粉エサと活餌があります。
粉エサでも色々な種類があり、メダカの大きさや用途別によっておすすめが違ってきます。
その時のメダカの状況に合ったエサを選んで喜んで食べてもらいたいですよね。
この記事ではメダカの大きさに合ったおすすめのエサと粉エサ、活餌、メダカがエサを吐き出す謎をまとめました。
- ベビーメダカ~大人のメダカ別おすすめのエサ
- 粉エサの種類にはどんなものがある?
- 活餌の特徴と種類
- メダカがエサを吐き出すけど大丈夫?
▼メダカの餌の量はどのくらい?屋外や屋内飼育ごとの季節による違いの記事はコチラ▼
メダカの餌のおすすめ粉エサ
メダカのエサの粉エサはホームセンターなどでも売られていてすぐに手に入ります。
粉エサでもメダカの大きさや飼育環境によってオススメは異なってきます。
ここではメダカの大きさごとのオススメ粉エサをまとめました。
ベビーメダカ(針子)におすすめの粉エサ
大人用のメダカのエサをパウダー状にすりつぶして与えることもできるのですが、私はベビーメダカ用に考えられた専用のものを使っています。
メダカの体長10mm以下に与える用に考えられている粉エサです。
パウダー状だから水面にぱっと広がって沈みにくいから口が小さいベビーメダカでも食べやすいようになっています。
ぐんぐん成長するようにカロリーの配合も考えられているのもポイント。
若魚におすすめの粉エサ
ベビーメダカを卒業した体長10~25mmのメダカ用のエサです。
袋を開けるとエビのような匂いがするためか食いつきがとても良いです。
均一な粒サイズで食べやすく、効率よく栄養を取ることができるので成長が早いのが特徴。
水を吸ったエサは食べないから一度にあげる量に気をつけてね
成魚におすすめの粉エサ
体長25mm以上のメダカ用のエサで、完全栄養なのでバランスよくメダカを育てることができます。
粒は少し細かい粒も混ざっているので少し小さめのメダカでも食べることができます。
産卵・繁殖におすすめの粉エサ
体長25mm以上のメダカのエサで、産卵・繫殖用に考えられた配合になっています。
食いつきも良くパクパクと食べてくれます。
実際に使って比べてみましたが、パッケージに書かれている通り1度に産む卵の数が倍近くの差になりました。
粒がやや大きめですが、そうすることで産卵数に有利になるとパッケージに書かれています。
メダカの餌のおすすめ活餌
メダカのエサには粉エサの他に生きているエサの活餌という選択もあります。
栄養価が偏ることがあるので粉エサの補助食、メダカのおやつ感覚で与えるのがベストです。
ここではメダカにおすすめの活餌をまとめました。
ゾウリムシ
ゾウリムシはすごく小さな生物なのでベビーメダカでも食べることができます。
写真の白いツブツブがゾウリムシです。
ゾウリムシが水の中で動き回るのでベビーメダカでも見つけやすく、本能的にパクっと食いつくので餓死を防ぐことができます。
また、ペットボトルなど身近にあるものを使ってゾウリムシを繁殖させて増やしていくこともできます。
ブラインシュリンプ
メダカのおやつとして人気のブラインシュリンプですが、海水で卵を孵化させる必要があるので手間がかかります。
ブラインシュリンプだけでは栄養が偏るので粉エサも与えるようにしてください。
ゾウリムシよりも大きいので孵化後1ヶ月以上たってからあげることをおすすめします。
ミジンコ
栄養価が高く、粉エサと併用することでメダカの成長スピードがとても早くなります。
メダカが大好きなので食いつくがよく、食べ残しの粉エサのように水を汚すこともありません。
ゾウリムシよりも大きいので孵化後1ヶ月以上たってから与えることをおすすめします。
また、ミジンコは自分で繫殖して増やすこともできます。
赤虫
赤虫はメダカのおやつと聞いたことがあり、釣り専門店で生の赤虫があったので買ってみたことがあります。
思った以上に大きかったので体長25mm以上の大人のメダカに与えてください。
メダカが食べ物と思わなかったのか興味を示さず底に沈んだままでした。
生赤虫の場合は生きているので、水の中に入れて冷蔵庫保存で1週間は大丈夫です。
生の虫を冷蔵庫に入れるのは嫌だなという場合乾燥赤虫というものもあるのでそちらが良いです。
メダカが餌を吐き出すのはどうして?
粉エサをいったん口に入れたけれどすぐにプッと吐き出す、またすぐエサを食べて吐き出すといったことをよく見かけました。
遊んでいるのか?おなかがいっぱいというサインなのか?と思って調べてみたことがあります。
調べてみるとエサを吐き出すことは珍しいことではなく、正常な行動なので心配はいらないということで安心しました。
1度に食べきれない場合はすぐに吐き出して、少しずつエサを食べている行為のようです。
お腹いっぱいで遊んでるかと思っちゃった
まとめ
- ベビーメダカ、幼魚、成魚ごとに専用の粉エサがある
- 繁殖を考えている場合は産卵・繫殖用の粉エサを使うと1度に産む卵の数が2倍近く異なる
- ゾウリムシはベビーメダカでも食べることができる
- ブラインシュリンプは大きいので孵化後1ヶ月以上たってから与え、栄養が偏るので粉エサと併用する
- 殻の柔らかいタマミジンコはメダカが大好きで成長スピードが早くなる。大きいので孵化1ヶ月以上たってからが良い
- 赤虫は管理が簡単な乾燥赤虫という選択もある
- 粉エサを食べて吐き出すことは正常な行為で、1度に食べきれない場合に吐き出して少しずつ食べている
メダカのエサにも色々な種類があり、メダカの成長過程によって合ったエサを選んであげると成長スピードが早くなります。
活餌を自分で増やしてみることもメダカ飼育の楽しみの1つなのでぜひ挑戦してみてください。
\記事で紹介した商品一覧はコチラ/